私が決める私のプライオリティ

暮らし

私はひとり親。平日は仕事、休みの日は、家のこと、子どものことしたり、休んだり。で、疲れてます。家事、育児、できることをやっています。

ある週末、土曜日も、日曜日も疲れました。両日、しなくてはならない事、予定を入れたことはこなしながら、あくびしたり、ため息ついたり。合間の時間、考えることも無理になってきて、横になりました。休んだら、少し頭がしゃんとして、元気とまではいかないけど、動けるようになりました。

アラフィフです。年齢のせいもあるでしょう。ぐっと、体力なくなってきたとは感じないけど、少しずつ鈍くなるというのかな・・・。「更年期」と一言でいうものかわからないですけど。視野が狭くなって、目の前のことしか見えない状態、思考もゆっくりになることがあります。

でも、食事つくって、食べてお腹が満たされたり、私が見たいテレビみて、笑ったりする。私の感情って、一定じゃないんだなと改めて、こうして文章にすることで、思いました。

テレビで竹内まりやさんが歌っているのをみて、ばっちり時代があっているので、一緒に歌っていました。すごい楽しかった~。気持ちが若い頃に戻ったり、今の私が冷静に過去をみたり、歌って、不思議な力がありますね。

普段は子どものテレビにつきあうので、アニメの歌を口ずさんだりするけど、一緒に歌って、それはそれで楽しいけど、やっぱり私の好きな歌、歌いたいーー。自我の目覚め再びというものですかね。

歌うことの効用:時間旅行、体からリラックスできること

自分を楽しもうと余裕のあるときは思えるけど、そうでもないときに、ふとしたきっかけをもらえた一日でした。

今日のタイトルは、竹内まりや「幸せのものさし」より。